年を重ねれば重ねるほど、やはり身体の治りは遅くなります。
10代の若い人の腰の痛みと、80代の腰の痛みでは原因も治る過程も雲泥の差です。
年を重ねれば重ねるほど、やはり身体の治りは遅くなります。
10代の若い人の腰の痛みと、80代の腰の痛みでは原因も治る過程も雲泥の差です。
肩の痛みの原因は本当に複雑です。
それは肩関節の構造に起因しています。
肩関節はとても自由度の高い関節です。
今日、こちらの記事を書いていてふと思いました。
なんで、整形外科の牽引の機械だと腰椎の歪みや捻じれ・圧縮は解消されないのだろう。
これは私自身も経験しているから分かるのですが、
いくら牽引の機械で牽引されても、オステオパシーを受けたときのようなスッキリ感や痛みの取れ方はまるでなく、
ただ、筋肉が軽く伸ばされたくらいの感じしかなかったです。(個人差はあるでしょうが)
整体や治療院がたくさんある中で、どこが自分に合っているのか分からなくて困るというご意見を頂きました。
その方に他にもたくさん整体院はあるのに、なぜ当院を選んだのかと伺うと、なんとなく引かれたからという回答でした。
前回、患者も術者も症状に集中してしまうと、そこに巻き込まれ拡大してしまうということを書きました。
オステオパシーは症状と戦いません。
その例を私の大好きな漫画でとても良い表現がされていたので紹介します。
それは、漫画版の「風の谷のナウシカ」です。
痛みやしびれなど症状が出ている時、人はとても不安になります。
過去にも経験しているような症状だったらまだしも、初めて今までなかったようなところに痛みやしびれが出てきたら尚更です。
人によっては不安の余り、夜も眠れなくなったり、常にその症状に集中してしまいます。
病院に行くと、大量の炎症止めや痛み止めの薬を貰っている方もいます。
AmazonプライムやYouTubeは恐ろしいもので、
いくらでも時間を潰せるし、いくらでも自分が見たいものを見れます。
良くも悪くもとても便利な世の中になりましたね。
医学や科学の発展は目覚ましく、これまで多くのことが解明されてきました。
しかし、実際のところ医学的に、また科学的に人体は解明されていないことは山ほどあります。
その一例で、私がとても面白く感じたものを紹介しようと思います。
痛みや不調、病気の原因って何なのだろうとつくづく考えています。
根本原因を治療しますと謳っている整体や治療院は多いが、そこで言われている根本原因は例えば、
筋膜の捻じれが原因です。
仙腸関節のズレが原因です。
筋肉が原因です。
背骨が原因です。
内臓の動きが悪くなっているのが原因です。
リンパの流れが悪いのが原因です。