ぎっくり腰の辛さ、、、良く分かります。
私も年間20回以上ぎっくり腰を繰り返してきた人間です。
ぎっくり腰をされた直後に来られる方は当院でもたくさんいます。
その方たちに話を聞くと実は間違った処置をしてしまっている方が大半でした、、、
間違った処置をしてしまっていると、
痛みが長引いたり、悪化してしまいます。
そうならないためにも今回の動画は参考にして頂けたらと思います。
まず一つ目は揉む(マッサージ)ことです。
ぎっくり腰をした直後は患部(筋肉や筋膜などの内部の組織)が傷つき炎症を起こしています。
身体の内部で起こっていることのため、イメージが湧きづらいと思いますが、
例えば、手のひらに傷があったら、そこを揉みますか?
揉んだら余計に痛いし悪化してしまいますよね?
ぎっくり腰直後の腰を揉んだりマッサージするということはそれと同じことをしてしまっていると思ってください。
痛い腰には触らないというのがベストです。
2つ目は温めることです。
炎症している部分を温めたら余計に炎症が悪化してしまいます。
これも手のひらの傷で例えるとイメージがつきやすいと思います。
傷がある手のひらを温めますか?
温めたら余計に痛いですよね。
3つ目は冷やすことです。
これは賛否両論あると思いますが、私自身の経験としては冷やさないほうが治りが早いです。
炎症というのは組織が回復するために必要なプロセスです。
冷やすという行為はその回復するためのプロセスを阻害してしまいます。
最近はRICE処置に対しても疑問を持っています。
4つ目はストレッチ・体操をすることです。
調べれば、ぎっくり腰を治すストレッチや体操出てくると思います。
それを試して痛みは取れましたか?
取れないですよね。
私自身もたくさん試してきました、まぁ痛みはとれません。
悪化するときもあります。
炎症している組織を無理に伸ばしたり負担をかけることは
痛みを悪化したり、痛みが引くまで長引いてしまうことが多々あります。
そんなことをするくらいなら安静にしていたほうが全然ましです。
そして、痛みが引いてきたら少しずつ歩いたりする。
そのほうが断然良いです。
よくぎっくり腰をして整体にいってボキボキされて余計に痛くなったという方がいますが、
ぎっくり腰の方にボキボキするなんて論外です。
そんなのは身体のことを分かっていない人がすることですから注意してくださいね。
ということでぎっくり腰直後の方はこういったことをしないようにして頂けたらと思います。
コメント