NHKのクローズアップ現代で多剤服薬によるリスクを特集していました。
たくさんの薬は害になる!?多剤服薬の深刻なリスク
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4343/
薬の副作用は今に始まったことではなく、ずっと前から言われていました。
ましてたくさんの薬を飲んでいたら、それが組み合わさってどんな副作用が起こるかなんて医者も薬剤師も想定できません。
今回NHKがこのように特集してくれたおかげで、多少なりとも薬の危険性への認知が広まったかと思いますが、
それでも、平気で何錠も薬を飲んで、薬漬けにされている方はまだまだたくさんいます。
この記事の方も言われていますが、
「疑っていなかった。薬を飲めば治ると思っていた」
というように、薬が万能なものだと思い込んでいる方がたくさんいらっしゃると思います。
でも、そうではないのだ。使い方を間違えると深刻なリスクを抱えることになるという認識を持って欲しいです。
若い方でも頭痛薬や睡眠薬を平気で毎日飲んでいる方もいます。
でも、それを飲まないといられないような身体の状態、精神状態の方が異常なんです。
言ってしまえば、一種の薬物中毒と変わりありません。
薬は必要最低限にとどめる。
薬ばかりに頼らない健康の在り方を考える。
そういったことが必要なのではないでしょうか。
コメント