腰椎椎間板ヘルニアにストレッチをしてもいいのか?【重要】

 
「腰椎椎間板ヘルニアと診断されて早く治したいと焦っている」
「何かいいストレッチはないかと探している」

 

そんなあなたにとって本記事は助けになります。

 

腰椎椎間板ヘルニアと診断されているあなたにとってストレッチが本当に助けになるのか、ストレッチをしてもいいのかが分かるようになります。

 

本記事の内容

1.腰椎椎間板ヘルニアにストレッチをしてもいいのか?
2.身体を傷めてしまうリスク
3.まとめ

 

この記事を書いている私は、オステオパシー歴6年、臨床歴8年。
国家資格である理学療法士を持っていて、病院での勤務経験もあります。
私自身が何度もぎっくり腰を繰り返し、ヘルニアと診断されていましたが、今は腰痛を感じることはなく元気に過ごせています。

1.腰椎椎間板ヘルニアにストレッチをしてもいいのか?

基本的には行わないで

ヘルニアと診断されてしまった!!

 

痛いし何だかしびれるし早く改善したい!

 

ストレッチとか色々あるし、とりあえずやってみよう!

 

 

 

ちょっと待ってください!!

 

 

基本的に腰に痛みやしびれが出ている方、

痛みが強い方は、ストレッチは行わないでください。

 

なぜ、ストレッチをしてはいけないのか?

ヘルニアでしびれが出ている方や痛みが酷い方は、

ただ闇雲に腰回りの筋肉を伸ばせばいいというものではありません。

変にストレッチをしてしまうことで余計に身体を傷めてしまう恐れがあります。

 

特にこんな方は注意

整形外科の検査法の一つに下肢挙上テストというものがあります。

下の写真のように片足を伸ばしたままの状態で持ち上げるテストです。


この時に腰に痛みを感じたり、腿裏の張りやしびれ・痛みを感じるようであれば、腰から神経を圧迫してしまっているというサインになります。

 

このような状態で、例えばハムストリングス(腿裏の筋肉)やふくらはぎの筋肉を伸ばしてしまうと神経を余計に傷つけてしまう可能性があり、とても危険なのです。

 

 

このように神経が何らかの圧迫を受けている状態でストレッチをしてしまうとどうなるのか?

 

神経周囲の組織は炎症を起こし、神経自体も損傷してしまいます。

つまり、痛みもしびれも悪化してしまう可能性があるということです。

 

2. 身体を傷めてしまうリスク

動画や本はあなたの身体を見ていない


動画や本、ネットで調べると様々なストレッチ法が載っています。

しかし、それらの方法はあなたの身体を見ていません

つまり、あなたの身体に合っているかどうかも分からないのです。

そんなストレッチを闇雲に行ってしまうのはリスクでしかないと思いませんか?

結局は自己流になってしまう


いくら動画や本を見てそのストレッチをやってみても、

 

結局はあなたの自己流になってしまうのです。

 

うまくその筋肉が伸ばせているかどうかも怪しいし、

 

そのストレッチが本当にあなたの身体にとって必要なことなのかどうかも分かりません。

 

 

私自身もそうやってがむしゃらにストレッチをしていてヘルニアを悪化させていた一人なので、

 

あなたもそうなって欲しくはありません。

 

どうしてもストレッチをやりたいなら

どうしてもストレッチをやりたいのであれば、安全に行えるものを選ぶようにしましょう。

お尻の筋肉(大殿筋)のストレッチであれば、問題なく行えると思います。


 

しかし、何度も書いてある通り、痛みが強い方・しびれが出ている方はしないでくださいね。

 

まとめ【腰椎椎間板ヘルニアを早く改善したいなら】

痛みが酷い時、しびれが出ている時は、ストレッチは避けるようにしてください。

また、ネットや本で出ているストレッチはあなたの身体を見ていません。

あなたの身体に本当に合っているのかどうかも分からないものを行うのはリスクでしかありません。

腰椎椎間板ヘルニアを早く改善したいのであれば、まずはあなたの身体の状態がどうなっているのかを把握することが大切です。

それが本当の改善の第一歩になります。

無暗なストレッチで身体を傷める前に、しっかりと腰椎椎間板ヘルニアの症状を改善したい方は当院までご相談ください。

042-302-5447
当店へのご予約・お問い合わせはこちら

【京王線 府中駅より徒歩4分】
【府中駅東より徒歩2分】

〒183-0055 東京都府中市府中町2丁目
3−11 KTマンション 404

■営業時間 9:00~21:00
■定休日…水曜日

詳しいアクセスはこちら

PAGE TOP
LINEでの相談24時間受付中