当整体院では症状が重く、複数か所の症状をお持ちの方のご利用が多いです。
頭痛、肩こり、腰痛、坐骨神経痛などの痛みやしびれでご利用の方は毎月多いのですが、当整体をご利用いただいている方の特徴としては症状が重かったり、複数か所に症状をお持ちの方が目立ちます。
下記のような方が多いです。
・首と腰が痛い、膝に腰に肩も痛いというように複数か所痛みがある
・長年悪いからもうあきらめていた
・ストレッチや整体を試してみたけど良くならない
・痛みだけでなくしびれもひどい
・病院へ行ったら次のように言われた
「骨に異常はありません」
「筋力がないので運動してください」
「加齢です。老化現象なので仕方ないです」
「精神的な問題じゃないでしょうか」
「手術しか方法はないですね」
当整体院でご利用が多い痛みの症状です。
上半身の痛み
頭痛、顎の痛み、首の痛み、肩甲骨周りの痛み、背中の痛み、腰痛
下半身の痛み
お尻の痛み、坐骨神経痛、股関節の痛み、ふくらはぎの痛み、膝の痛み、足首の痛み、足裏の痛み、足趾の痛み、外反母趾
腕の痛み
四十肩、腱板断裂、肩の痛み、肘の痛み、手首の痛み、手指の痛み、へバーデン結節、ばね指、腱鞘炎
痛み・しびれの根本原因の代表的なものをお伝えします。
肩こり・腰痛をはじめ痛みやしびれの根本原因で多いのは
骨盤を含む骨格のゆがみ
骨格のゆがみ・捻じれにより体の部分的に負担が増すことで、筋肉の過緊張、筋膜の捻じれが生じます。
内臓の疲労と機能低下
内臓体性反射という現象によって背中の筋肉が過緊張してしまいます。
脳の疲労や興奮によって自律神経やホルモンバランスの乱れ
無意識的に身体全体の筋肉が緊張してしまい、体が休まらなくなります。
根本原因その1:骨盤を含む骨格のゆがみ
骨盤は体の土台です。骨盤に限らず、身体は一か所がゆがむとドミノ式に様々なところに影響が出ます。
骨格がゆがむと部分的に負担が増すことでその周囲の筋肉が過緊張を起こします。
身体を包む筋膜にも捻じれが生じます。
その結果、血液・リンパの流れも悪くなってしまいます。
筋肉はもちろん、神経系への栄養と排泄の代謝が悪くなり、痛みやしびれとなって身体に現れます。
肩こり、腰痛のみならず、ヘルニア、首の痛み、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症など多岐にわたる痛みやしびれなどの症状が出始めます。
根本原因その2:内臓の疲労と機能低下
内臓も筋肉と同様で疲労します。疲労が続くと内臓の働きが鈍ってきます。
オーバーワーク、睡眠不足、食生活の乱れ、ストレスが続くと内臓も疲労してきてしまいます。
内臓が疲労すると内臓体性反射という現象が起きて、関連する筋肉に強い緊張が出るようになってしまいます。
この緊張状態が長引くと、骨格のゆがみや筋膜の捻じれを生じさせてしまいます。
その結果痛みやしびれとなって症状が出始めます。
筋肉と内臓の関連で代表的なものは以下の通りです。
・胃 左の背中、首、肩に緊張や痛みが出ます
・心臓 背中の中央左側、肩甲骨の内側辺りに緊張や痛みが出ます。
・肝臓 右の腰、背中、肩、首に緊張や痛みが出ます
・腎臓 左右の腰、お尻に痛みや緊張が出ます。
・小腸 腰に痛みや緊張が出ます。
・子宮・卵巣 腰、仙骨周辺、股関節に緊張や痛みが出ます。
根本原因その3:脳の興奮や疲労による機能低下
睡眠不足やメンタル面でのストレスが重なると脳が疲労したり、興奮状態になってしまいます。
その状態が続くと、自律神経とホルモン分泌をコントロールしている「視床下部」「下垂体」の働きが悪くなっていきます。
その結果、内臓の不調や筋肉の過緊張が発生して、体に痛みやしびれとなって出始めます。
痛みを感じる部分と言うのは脳ですが、脳が疲労や興奮状態にあると必要以上に痛みを感じやすくなってしまうことが分かっています。
これを脳内感作(かんさ)と良い、反復した刺激が脳内で異常に増強されてしまう現象です。
そのため、軽い筋肉の緊張やコリであっても脳が異常に興奮してしまい「強い痛み」となって感じてしまうケースも多いです。
府中オステオパシーまるちゃん整体院のオステオパシー手技で施術を行います。
根本原因にアプローチします。
上記したように、痛みやしびれの原因と言うのは一つではなく、様々な要因があります。
長引く痛みやしびれ、複数か所に痛みがある方は、多くの原因を同時に抱えていて、その原因が複雑に絡み合っています。
だから「原因が分からない」「なかなか良くならない」痛みとして体に現れてしまっているケースがとても多いです。
このような場合、いくら「筋肉をもんだりほぐしたり」、「ストレッチしたり」、「骨盤矯正」をしても痛みやしびれは改善することはありません。
当整体では全身を見てあなたの「根本原因」を的確に見つけ、その上でアプローチしていきます。
そのために初回に体の状態を細かくチェックします。
施術する際において大切なのは「痛みの原因がどこなのか」を的確に見つけだすことです。
この検査が痛みやしびれの改善を成功するための7割を占めていると言っても過言ではありません。
当院では初回にかなり時間をかけて(15分程度)、お身体の状態を細かくチェックします。
痛みの根本原因となっている部分を見つけます。
痛みの原因と今後の施術方針を利用者様にご説明し、その上で施術を行っております。
色々なテクニックを組み合わせて施術を行います。

「筋肉や筋膜の緊張やコリ」を解消することで骨格のゆがみをとり、血流・リンパの流れが良くなります。
痛みやしびれの症状が解消されます。また、血流が良くなることで、脳や内臓の働きにも良い影響が出ます。

全身を包む筋膜の捻じれや硬さを解消する手法です。
普通の筋膜リリースのように無理に伸ばしたり押したりすることはありません。
痛みやしびえ、自律神経の不調など長期的な身体的ストレスにさらされている人は、筋膜自体も乾燥し固くなり、傷つきやすい状態にあります。
そんな状態の筋膜を傷つけることなく、当院独自のソフトな手法で優しく捻じれや硬さを解消していきます。非常に穏やかな手法で受けていて「とても気持ちいい」と言われる方も多いです。

脳の疲労や興奮状態を解消させ、自律神経のバランスを整え、ホルモンの働きを良くするために行います。
頭蓋骨にある僅かなゆがみやズレを調整し、脳脊髄液の循環を改善します。
自律神経・ホルモンの働きをコントロールしている「視床下部、下垂体」の働きを良くすることで、自律神経やホルモンバランスの乱れを解消します。この施術を行うことで、無意識のうちに緊張していた筋肉の緊張が取れて、呼吸が深くなります。
それだけで不調が軽減するケースも多いです。
頭部に軽く手を当てるテクニックなので、痛みは全くありません。
施術中は気持ちよくて眠ってしまう方も多いです。

心臓、胃腸、肝臓、腎臓、甲状腺等の臓器の自動性や可動性を改善し、疲労し機能低下した内臓の働きを正常化します。代謝や体内の解毒作用を活発にします。
また、体性内臓反射による筋肉の異常な緊張を取り、自律神経・ホルモンバランスの乱れを正常に戻す効果もあります。
症状の緩和・改善までに必要な施術回数
目標は症状を感じなくなったところではなく、その先にある休めば回復するからだになることを目指して施術を行います。
そうすることで症状の改善はもちろんのこと、同じ痛みや不調を繰り返しにくくなります。
また、別な不調やトラブル起こっても回復しやすくなります。
まずは6回の施術をお受け下さい
ぎっくり腰や寝違えなど急性症状は1~2回で改善する方もいますが、当院に来られる方は複数か所に痛みや不調がある方です。
お身体の状態が変わってくるのに最低でも6回の施術は必要です。
症状の改善度合いや調子の良し悪しだけですぐに判断せず6回の施術をお受けください。
施術間隔
闇雲に施術をたくさん受けても逆効果で、施術後には回復するための時間が必要です。
オステオパシーの施術後は最低でも3日は身体が回復するためのプロセスが続きます。
出来るだけ、3日~7日後には2回目のお身体の状態のチェックと施術をさせてください。
その後、症状の度合いを見ながら1週間に1回、2週間に1回と間隔を伸ばしていきます。
施術料金のご案内です。
- 大人・・・ 8,000円(税込み)
-
(初回のみカウンセリング・検査料として2,000円+施術料金8,000円)
施術時間30~40分 初回はカウンセリングや検査を行いますので1時間程度かかります。 - 高校生・・・ 6,000円(税込み)
-
(初回のみカウンセリング・検査料として2,000円+施術料金6,000円)
施術時間30~40分 初回はカウンセリングや検査を行いますので1時間程度かかります。 - 中学生以下・・・ 5,000円(税込み)
-
(中学生以下はカウンセリング・検査料を頂いておりません)
施術時間20~30分