パニック障害は脳・神経の機能異常
あなたはこんな症状でお悩みではないですか?
- 満員電車に乗ると急に不安や息苦しさが襲ってくる
- 手足がしびれたり、痙攣が起きることがある
- 不安で外出できない
- 何もないのに突然動悸が起こる
- 突然吐き気がする
- めまいなどの自律神経症状があるけど、検査では異常ないと言われる
そのお悩み「府中オステオパシー まるちゃん整体院」にお任せください!
上記のようなお悩みを持った方でもつらい症状から解放されています。
府中市のまるちゃん整体院では他院とは異なる独自の「自律神経バランス調整法」によってあなたの不調の改善を目指します!
パニック発作は自分の身体を守るために起こる反応
パニック発作は命の危機に晒されるような強いストレスがかかった時に、そのストレスから身体を守るために起こる正常な反応です。
もともと誰しもに備わっている大事な反応になるのです。
ですが、普段の何気ない時にでもこのような反応が出てしまうのがパニック障害です。
パニック障害はストレスに対する反応が過剰になってしまっているのですね。
どうしてパニック発作が起こるの?
パニック障害に悩まされている方は「精神的なもの」「心の病」と言われてしまったりしますが、本当の原因は「心」だけにあるのではありません。
これまでの研究から、パニック障害は脳内の不安に関する神経の機能不全に関連しているということが分かっています。
パニック障害の患者さんでは脳の3つの部分に通常とは異なる変化が起こっていることが指摘されています。
1. 大脳
思考や意思など精神活動に関わる場所です。パニック障害では大脳の機能不全により、回避行動などが生じると考えられています。
2. 大脳辺縁系(海馬・偏桃体)
本能的な興奮や不安が生まれる場所です。パニック障害ではこの部分の機能異常によって漠然と強い不安が続いてしまうのではないかと考えられています。
3. 視床下部
自律神経系や内分泌系の中枢として働いています。体温調節、体液・浸透圧の調節、睡眠・覚醒、摂食・摂水、性行動、情動など生命活動の調節に中心的な役割があり、ホルモン分泌のコントロールもしています。
パニック障害では視床下部の誤作動によって自律神経やホルモンバランスが崩れ、動悸やめまい、息切れなどのパニック発作が起きてしまうのではないかと考えられています。
これらの脳の各部位のそれぞれが持つ働きに応じて、パニック発作や予期不安、広場恐怖などの症状が現れてしまうと考えられています。
これらの部位は単独に働くわけではなく互いに関連して機能しています。
パニック障害の症状
パニック障害の症状は以下の3つが特徴的です。
1. パニック発作
2. 予期不安
3. 広場恐怖
これらの症状は互いに悪循環となってパニック障害をさらに悪化させてしまいます。
パニック障害が悪化してしまうと、人前に出るのが苦痛になり、閉じこもってしまうようになる方もいます。
パニック発作
突然、体に動悸や息切れなどの症状が出ると共に、強い不安や恐怖が伴うのがパニック発作です。
(主な身体症状)
・動悸(心臓がドキドキして心拍が早くなる)
・息切れ、息苦しさ
・頻脈
・発汗
・めまい
・手足の震え
予期不安
パニック発作を何度か繰り返すうちに
「また発作が起きたらどうしよう!」
という強い恐怖や不安感が出てきてしまうのが予期不安です。
発作が出ていないのに、「次はいつ出るんだろう?」「また出たらどうしよう?」と不安や恐怖を感じてしまいます。
広場恐怖
予期不安があり、
・逃げ場のないところでまた発作が起きてしまうかもしれない
・大勢の人や知らない人に見られたら嫌だ、恥ずかしい
という不安や恐怖感で、大勢の人が集まる場所や、過去に発作を起こした場所を避けるようになるのが広場恐怖です。
パニック障害の改善方法
府中市のまるちゃん整体院では独自の「自律神経バランス調整法」によって心と身体の両方に起こる不調であるパニック障害にアプローチします。
パニック障害は恐怖や不安といった心の悩みだけでなく、「動悸」「息切れ」「めまい」などの体の様々な不調が出ます。
パニック障害は「機能不全を起こしている脳の働き」「自律神経のバランスの乱れ」を整えることが改善の最も近道になります。
まるちゃん整体院では最初に身体全体の状態を詳しくチェックします。
そのうえで機能低下を引き起こしている部分を回復させる施術を行います。

全身を包む筋膜の捻じれや硬さを解消する手法です。
普通の筋膜リリースのように無理に伸ばしたり押したりすることはありません。
痛みやしびえ、自律神経の不調など長期的な身体的ストレスにさらされている人は、筋膜自体も乾燥し固くなり、傷つきやすい状態にあります。
そんな状態の筋膜を傷つけることなく、当院独自のソフトな手法で優しく捻じれや硬さを解消していきます。非常に穏やかな手法で受けていて「とても気持ちいい」と言われる方も多いです。

脳の疲労や興奮状態を解消させ、自律神経のバランスを整え、ホルモンの働きを良くするために行います。
頭蓋骨にある僅かなゆがみやズレを調整し、脳脊髄液の循環を改善します。
自律神経・ホルモンの働きをコントロールしている「視床下部、下垂体」の働きを良くすることで、自律神経やホルモンバランスの乱れを解消します。この施術を行うことで、無意識のうちに緊張していた筋肉の緊張が取れて、呼吸が深くなります。
それだけで不調が軽減するケースも多いです。
頭部に軽く手を当てるテクニックなので、痛みは全くありません。
施術中は気持ちよくて眠ってしまう方も多いです。

心臓、胃腸、肝臓、腎臓、甲状腺等の臓器の自動性や可動性を改善し、疲労し機能低下した内臓の働きを正常化します。代謝や体内の解毒作用を活発にします。
また、体性内臓反射による筋肉の異常な緊張を取り、自律神経・ホルモンバランスの乱れを正常に戻す効果もあります。
整体を受けることで今まで出来なかったことが出来るようになっていきます!
症状が改善されたお客様は…
- 1人で電車に乗っても大丈夫になった
- 気兼ねなく好きなところに外出できる
- デパートでショッピングも楽しめる
- スポーツが出来るようになった
- 動悸、息切れもなく快適に生活できる
といったお声をいただいております。
体が楽になると人生も楽になる
「パニック発作は良くならないし、あきらめるしかない、、、」
「この不安感や恐怖心やずっと付き合っていくしかないかな、、、」
こんな風に思っているパニック障害の不調でお悩みの方に
「あの時に諦めなくて本当によかった!」
そんな風に希望を持っていただき、つらい自律神経の不調を改善し、楽になった身体で人生を楽しんで頂きたいという思いで全力で施術しております。