産後骨盤矯正って必要?【理学療法士がホントのことを伝えます】

「産後骨盤矯正って絶対にしないといけないの?」「骨盤矯正しないと将来腰痛や尿もれしてしまうって書いてあったりするけど本当?」「産後別に調子は悪くないけど骨盤矯正した方がいいのかなぁ?」

 

産後骨盤矯正という言葉が定着して、色々なメディアや雑誌でも産後骨盤矯正をした方がいいと伝えていますね。
意識が高いママさんたちは「産後に骨盤矯正した方がいい!」と思っている方も多いのではないでしょうか?

 

でもですよ、その情報を本当に鵜呑みにしても良いのでしょうか。

産後骨盤矯正に行っても特に変わらなかった。
高額の回数券だけを押し売りされてしまった。
産後腰痛がひどくなった方が産後骨盤矯正に行ったけど、余計に腰痛が悪化してしまった。

 

なんて声も聴きます。

そんな産後骨盤矯正について理学療法士の視点からホントのことをお伝えしたいと思います。
正しい知識を得ることで、産後のママさんの健康に役立てて頂けたらと思います。

 

本記事を読むことで産後骨盤矯正は本当に必要なのか?こんな産後骨盤矯正には注意した方が良いということ、そしてどのような方が産後骨盤矯正をした方がいいのか、産後骨盤矯正に必要な回数は?などが分かるようになります。

 

この記事を書いている私はオステオパシー歴7年、臨床歴9年、理学療法士【国家資格】を取得しており、総合病院で3年間勤務経験があります。
医学的知識も有しているため、記事の信頼性に繋がるのではと思います。


動画でも解説していますので、良かったらご視聴ください。

産後骨盤矯正は必要か?


まず産後骨盤矯正は必要かということですが、そもそも「骨盤矯正」という言葉自体が造語であって医学的根拠も何もないのですね。
だから効果があるとは言えないものなのです。

【関連記事】骨盤矯正のウソ・ホント【理学療法士が解説します】

骨盤矯正って効果あるの?意味ないって聞くけど?
骨盤矯正のウソ・ホントについて理学療法士が解説します。

この記事を読む

「骨盤矯正」同様に「産後骨盤矯正」も整体業界が生み出した言葉なのです。
理学療法士の専門学校でも産後骨盤矯正が必要なんてことは学びませんし、言われません。

 

「産後骨盤が開いて歪みやすくなってしまう」

 

よくこんな文章を見かけませんか?

 

これがそもそも嘘なのです。

 

出産時に骨盤は確かに開きますが、放っておいても自然に元の位置に戻ります

だから産後のママさんやこれから出産を迎えるママさんはとりあえず安心してください。

出産に伴って骨盤が開いたまま、歪んでしまう、なんてことはありません。

「産後骨盤矯正」を絶対受けなければいけないということはありません。

こんな産後骨盤矯正には注意


産後骨盤矯正は必須ではありません。

 

ですが、大々的に宣伝している大手のチェーン店や整骨院では「産後骨盤矯正」と大きな看板を掲げていますよね。

「産後は骨盤が歪むから、必ず骨盤矯正をしたほうが良い!」「骨盤矯正は産後半年以内に受けないとダメ!」と謳い不安や恐怖を煽って集客しています。

 

でも、そこで謳っていることがそもそも正しいことではないので、鵜呑みにする必要も心配になる必要もないですよ。

 

そんな「産後骨盤矯正」を謳っている整体、整骨院というのは注意した方がいいかもしれないですね。

チェーン店や整体・整骨院のようにルーティンで施術を行うようなところも良くないです。あなたのお身体の状態を見ていないということですから。

 

それから大抵の場合は一回では元に戻らないので継続して通う必要があると言って高い回数券を勧められることでしょう。本当にその回数が必要なのかどうか、その場で購入せずに一旦考えてみましょう。

 

こんな方はしっかりと産後に身体を調整した方が良い。


ただ、このような方はしっかりと産後に身体を調整した方が良いです。

 

・産前からもともと腰痛持ちだった
・産前から身体に痛みや不調を抱えていた
・産後腰痛・ヘルニアが悪化してしまった
・悪露が長引いたり、生理が再開しない
・尿漏れが頻繁に起きてしまう

 

もともと産前から痛みや不調を抱えていたり、ヘルニア持ちだったりすると産後に腰痛や不調が出やすくなってしまいます。

そのような方の場合、産前から身体の状態が良くなく、骨盤だけでなく身体全体の歪み・捻じれがある状態です。

産後骨盤矯正ではなくて、身体全体のつながりを見て身体を調整してくれるところを選びましょう。

 

産後身体が回復するのに必要な施術回数

基本的に産後骨盤矯正は必須ではありません。

まず産後身体に痛みや不調が出ていないけど、心配な方は1回で十分です。

産後、痛みや不調がでてしまった人でも2~4回程度で収まるでしょう。

もともとヘルニアをお持ちの方や症状が重く出ている方は、そもそも産前からお身体の状態が良くない場合が多いです。少し時間はかかるかもしれませんが、症状自体は5~6回程度で改善してくることでしょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

「産後骨盤矯正」はメディアや整体・整骨院によって産後のママさんの不安や恐怖心を煽って集客するためのものなのです。

産後骨盤矯正は必ず受けなければいけないというものではありません。産後なにも不調や痛みなど感じていないようであれば、受ける必要はありません。

もし、産後お身体の調子が良くないのであれば、「産後骨盤矯正」ではなく全身のつながりを見て施術してくれるところを選ぶことをお勧めします。その方がしっかりとあなたのお身体の状態を見てくれます。

この産後骨盤矯正って必要?【理学療法士がホントのことを伝えます】を書いた人

プロフィール画像

丸井恒介(まるいこうすけ)

出身地 東京
生年月日 1985年2月3日
国家資格 理学療法士
所属 全日本オステオパシー協会
日本オステオパシー連合
IOAJ
(International Osteopathic Association of Japan)
経歴 平成 21年日本リハビリテーション専門学校入学
日本リハビリテーション専門学校理学療法学科卒業
平成 25年医療法人社団河井病院勤務
平成 25年日本オステオパシー協会入会
042-302-5447
当店へのご予約・お問い合わせはこちら

【京王線 府中駅より徒歩4分】
【府中駅東より徒歩2分】

〒183-0055 東京都府中市府中町2丁目
3−11 KTマンション 404

■営業時間 9:00~21:00
■定休日…水曜日

詳しいアクセスはこちら

PAGE TOP
LINEでの相談24時間受付中