マッサージ・整体を週2回以上受けている人は要注意【こんな整体は避けて】

「整体に週2回以上行かないと気が済まない」「マッサージや整体に週3回通っているけど首の痛みが取れない」「その場はいいんだけど結局元に戻ってしまう」

 

首の痛みやコリを何とかしたいという思いからマッサージや整体に週3回以上、3か月にわたって通っていたけど、結局その場は良いんだけど次の日には元通りになってしまうという方が来院されました。

 

あなたも同じような経験はありませんか?

 

結論から言ってしまうと整体やマッサージを何か月も週2回以上通わなければいけないというのは異常です。ありえません。
また、その方からどんな施術を受けているのか伺ったときにギョッとしました。

 

なぜ週2回以上整体やマッサージに通っていることが異常なのか、そんな方はどうしたらいいのか?こんな整体院は避けたほうが良いということをお伝えします。

 

あなた自身が健康を守るために参考にしてください。

 

週2回以上整体やマッサージに通っていることは異常


整体を受けてから身体が自己調整して回復するまでにはある程度の時間が必要です。

休息し、回復するための時間です。

週2回以上のペースで整体を受けることはその大切な時間を奪ってしまい、身体が疲弊してしまいます。

 

私自身もオステオパシーのセミナーに行くと3~4日毎日施術(練習)を受けるのですが、ものすごく身体は疲れます。
実体験を持って施術の受けすぎは逆に身体に毒だということを知っています。
(もっとも、良い施術というのはたくさん受けても疲れませんが)

 

当院でも症状が重くひどい方の場合、施術を受け始めて初めの1~2週は週2回のペースで来ていただくこともあります。
でも、その後は徐々に週1回、2週間に1回と間隔を空けていくのが普通です。

 

大抵の場合、初回の施術後は1週間後に来ていただいています。

 

1か月以上にわたって週2回以上施術を行うというのは本人の希望がない限り行いません。その施術頻度は回復のために適切ではないからです。

 

1か月、2か月と何か月も週2~3回以上の整体・マッサージを受けているということは身体が回復するための時間をなくしてしまい疲弊するだけで意味がありません。それだけ通っていても身体が良くなっていないというのであれば、その施術自体もあなたにとって間違っているものでしょう。

 

また、それだけ高頻度の施術を勧めてくる整体院も良くないです。
恐らくは全身揉み解しとか、ストレッチをして終わりのような感じだと思います。
それでは良くなるものも良くなりません。

 

 

オステオパシーの創始者であるスティル博士の有名な教えです。
Find it, Fix it, and leave it
見つけ、治し、放っておきなさい。

 

整体後は身体が回復し、安定するまでの時間が必要なのです。

 

 

こんな整体院は避けるように


整体に週3回以上通っていて良くならなかったと仰っていた方に、どんな整体を受けていたのかを聞いたら驚きました。
いまだにこんな整体院があるのかと残念すぎる思いです。
どんな整体かというと

 

することは全身の揉み解しみたいなものなのですが、施術者が

「矯正してもいいですか?」と聞くみたいです。

「お願いします」と答えると、首を大きく捻じってボキッとされたそうです。

 

因みにその矯正はオプションとなっていて、追加料金が発生する仕組みになっています。

矯正すればお金になるものだからと店側も矯正を勧めます。

「矯正すると早く治るんですよね」

なんて言われたそうです。

 

 

はっきり言って悪質です。
ボキっと関節を鳴らすという行為がどういうことなのか、どれだけ危険な行為なのか、私の記事では再三にわたって注意勧告しています。ご存知ない方は以下のリンクを参考にしてください。

【関連記事】首を鳴らす行為【必読!頭痛、めまい、首の痛みを招く】

首を鳴らす行為は首のズレを助長してしまいます。
そして命にも関わる危険な行為です。

この記事を読む

 

「矯正すると早く治る」なんていうのは科学的根拠の欠片もない出鱈目な発言です。むしろあなたの健康を害するリスクの方が高いでしょう。

 

以上のことから、下記に該当するような整体院はあなたの健康を守るためにも避けたほうがいいでしょう。
・ボキっと関節を鳴らすことを「矯正」と称している。
・「矯正すると早く治る」なんて出鱈目なことを言う。
・オプションとして追加料金を取っている。

 

じゃあ、どうしたらいいのか?


まずはその整体院に行くのをやめましょう。

 

それから無暗に整体やマッサージに行くのではなく、よく調べてみましょう。

ホームページを見てみて、どんな施術をしているのか、どんな考えでやっているのか、どれだけ経験しているのか、国家資格は持っているのか、日ごろどれだけ勉強しているのか、チェックするようにしてみましょう。あなた自身も身体のことについて知識を取り入れてください。

整体院を選ぶ際は口コミだけでは当てにならないことも多いため(サクラレビューしている方はたくさんいます)、ちゃんと直筆の感想文や利用している方をインタビューしている動画があるかどうかも参考にしてください。

また、Youtubeの動画ではいい加減なことを平気で言っている人も多いので良く見極めてください。(一瞬で、○○するだけ、たった30秒で、、、このような文言を使っている人は大抵注目を浴びることだけを目的に動画を作っていますので参考にしないようにしてください。)

 

そうして調べていく中で、自分に合っていそうなところを探してみてください。
知り合いの紹介も良いかもしれません。
探していればきっとあなたに合っている整体院は見つかります。

 

私個人としてはオステオパシーを学んでいるところであれば大丈夫!と言いたいところなのですが、それもピンキリで1,2回講習に出たくらいでオステオパシーをやっていますなんて謳ってしまっている人もいるから困ったものです。

 

オステオパシーを学んで最低でも3年以上継続的に勉強している人だったら外れは少ないのではないかと思います。(因みに私は今年で7年目になります)

 

まとめ

いかがでしたか?
身体の状態を良くしたくて週2回以上整体やマッサージに通っている方は、今回の記事を参考にして頂けた幸いです。
本当に自分の身体のことを考え、見てくれる整体院を改めて探してみることをお勧めします。
あなた自身の健康を守るためにも今回お伝えしたような整体院は避けるようにして頂けたらと思います。

このマッサージ・整体を週2回以上受けている人は要注意【こんな整体は避けて】を書いた人

プロフィール画像

丸井恒介(まるいこうすけ)

出身地 東京
生年月日 1985年2月3日
国家資格 理学療法士
所属 全日本オステオパシー協会
日本オステオパシー連合
IOAJ
(International Osteopathic Association of Japan)
経歴 平成 21年日本リハビリテーション専門学校入学
日本リハビリテーション専門学校理学療法学科卒業
平成 25年医療法人社団河井病院勤務
平成 25年日本オステオパシー協会入会
平成 27年IOAJ入会
平成 28年府中オステオパシー まるちゃん整体院開業
趣味 ピアノ、筋トレ、バドミントン
042-302-5447
当店へのご予約・お問い合わせはこちら

【京王線 府中駅より徒歩4分】
【府中駅東より徒歩2分】

〒183-0055 東京都府中市府中町2丁目
3−11 KTマンション 404

■営業時間 9:00~21:00
■定休日…水曜日

詳しいアクセスはこちら

PAGE TOP
LINEでの相談24時間受付中