
腰痛がひどくて何とかしたいんだけど、骨盤矯正をすれば治るのかな?
「骨盤矯正って意味ないって聞くけど実際はどうなの?」「骨盤矯正を受けるなら整体?整骨院?整形外科のリハビリ?」「骨盤ってもともと左右差があったり、ズレているから放っておいても問題ないんでしょ?」
結論
・骨盤矯正は効果なし⇒巷で骨盤矯正を謳っている整骨院や整体は効果ないかも
・骨盤矯正を受けるなら整体・整骨院・整形外科?⇒整形外科は骨盤矯正なんて行いません。
・骨盤はもともとズレているから問題ない⇒確かに左右差や形の違いはあります。でも調整の必要はあり
骨盤矯正がなんにでも万能なように謳う整骨院や整体が増えましたが、その実際はどうなのでしょう。
腰痛に骨盤矯正が効果があるのか、骨盤矯正を受けたいならどうしたらいいのか、腰痛を本当に改善するために大切な考え方を解説します。
本記事はオステオパシー歴7年、臨床歴9年、理学療法士として3年間総合病院で働いてきた経験がある整体のプロが書いていますので、記事の信頼性に繋がるかと思います。
本記事の内容
腰痛に骨盤矯正は効果なし?
腰痛に対して骨盤矯正は効果があるのか気になりますよね。
基本的に骨盤矯正というのは整体業界が作った造語なので、医師や医療機関では否定しています。だから、いくら整骨院や整体が骨盤矯正専門!と言っていても本当に改善するのか怪しくなってしまいますよね。
整骨院や整体で受けた骨盤矯正で効果が出ないのは?
骨盤矯正を受けに整骨院や整体に行ったら、全身揉まれたり、骨盤をグイグイ押されたり、ストレッチされたり、腰を右に捻ってボキッ左に捻ってボキッで、はい骨盤矯正しましたというような施術を受けたのであれば、残念ながらはずれです。腕のないルーティンでしかできない施術者に大当たりです。
オステオパシーをしているというところでも、腰を右に捻ってボキッ、左に捻ってボキッとされた骨盤矯正しましたなんて言われた方がいましたので、困ってしまいますね。
本当に腰痛改善をしてくれるところは骨盤矯正なんて謳わない
ボキボキする矯正、全身揉み解し、ストレッチでは正直なところ腰痛は改善しません。
そもそも骨盤矯正なんて日本だけで使われている造語ですから医学的根拠も何もありません。下手な施術を受けることで、骨盤の靭帯が伸びてしまったり、痛んでしまい、矯正前よりも腰痛が悪化してしまうことや、骨盤周り(お尻や尾骨)に痛みが出てしまう方も少なくないです。
資格を持っていれば安心?
整骨院だと柔道整復師と言って国家資格ではありますが、その技量も人によって差があります。
無資格でできる整体やチェーン店はもう施術する人次第です。真面目に勉強している方もいれば、ただ単にルーティンでやっている方もいます。真面目な方はごく少数ですから、そういった整体で良い施術者に当たるということは少ないと思っておいてください。
痛い強い施術は避けといた方がいい
骨盤矯正で腰痛が改善すると謳っているところは信頼性が低いかもしれないです。
「腰を右に捻ってボキッ、左に捻ってボキッで骨盤矯正しました」って言っているところが多いのが現状です。
整体といってもその方法はソフトなものからボキボキしたりグイグイ押したりするハードなものまで様々です。
あなたの身体全体を見て、腰痛の原因を探し、ソフトで身体に負担のない調節法をしてくれるところが安心ですよ。
整形外科で骨盤のゆがみを治せる?
整形外科に行くとレントゲンを撮ったり、必要であれば理学療法士にリハビリをしてもらうことができるところもあります。
とある記事では整形外科に行きリハビリで理学療法士に施術してもらうのがいいみたいなことを書いてあったりしますが、それを鵜呑みにしないでください。
そもそも「骨盤矯正をして欲しい」という思いで整形外科に行ってもあなたの希望は叶わないでしょう。何も症状がない人、症状が軽い人、骨盤のゆがみを見てもらいたいという人は整形外科では相手にしてくれません。他に重症な方がたくさんいるからです。
また、腰痛などで整形外科を受診しても、行われる治療は電気や牽引などの物理療法が中心です。場合によっては注射をされるかもしれませんね。そして、痛み止めの薬を出して終わりです。
リハビリテーション科があるところでは理学療法士にリハビリをしてもらえるかもしれません。でも、ここを憶えておいてください。理学療法士は骨盤矯正なんて行いません。骨盤を正確に調整できる技量を持っている理学療法士も少ないです。行うのは運動療法がメインになるでしょう。
整形外科に行って骨盤を見てもらう、骨盤矯正してもらうなんて考えはまず捨てましょう。
腰痛を本当に解消したいのであれば、骨盤矯正に拘らずに、あなたの腰痛の原因になっている部分を身体全体から探す必要があります。
腰痛を本当に改善するために必要な考え方
腰痛だから腰や骨盤に原因があるんでしょ?と思われがちですが、実際はそんなに単純な話ではありません。
腰痛解消のストレッチや骨盤を正す運動をして、腰痛が改善していればいいです。でも、それらをしても腰痛が改善しなかった場合、違う原因があると思いませんか?
首の動きが悪い
腰から上の背骨に歪み・捻じれがある
膝が捻じれている
肋骨の動きが悪い
肩が上がらない
これらのことも腰に影響を与える重要な要素になります。
腰や骨盤にはたくさんの筋肉がついていて筋膜のつながりがあります。
どこが固くなっていて、動きが悪くなっているか、捻じれてしまっているかをちゃんと見つける必要があるんですね。それらを解消しないといくら骨盤矯正をしても腰痛の元が残っている訳ですから、痛みは取れないのです。
まとめ
いかがでしたか?
骨盤矯正という言葉に踊らされて、骨盤矯正を受ければ大丈夫と思いがちになってしまいますが、実は骨盤矯正なんて整体業界による造語に過ぎず医学的根拠もありません。
だから、整形外科でも理学療法士も骨盤矯正なんて行いません。
整体や整骨院に行って強く骨盤を押したり、捻ったり、ボキボキ鳴らすようなところは論外です。
腰痛には骨盤矯正なんて安易に考えず、しっかりとあなたの身体全体を見て腰痛の原因を見つけ、ソフトな身体に負担のない施術をしてくれるところを選んだほうが良いですよ。
あなたの大切な身体を労わってあげてくださいね。
この腰痛に骨盤矯正は効果あるの?を書いた人

丸井恒介(まるいこうすけ)
出身地 | 東京 |
---|---|
生年月日 | 1985年2月3日 |
国家資格 | 理学療法士 |
所属 | 全日本オステオパシー協会 日本オステオパシー連合 IOAJ (International Osteopathic Association of Japan) |
経歴 | 平成 21年日本リハビリテーション専門学校入学 日本リハビリテーション専門学校理学療法学科卒業 平成 25年医療法人社団河井病院勤務 平成 25年日本オステオパシー協会入会 |