お尻から太ももにかけての痛みが取れない…
痛みとしびれで足を引きずるように歩いてしまう…
病院に行くとヘルニアと診断されてしまった…
このような腰椎椎間板ヘルニアの症状でお悩みではありませんか?
- 立っているだけでも痛みが出て、仕事に支障が出てしまう
- 電気治療、湿布や痛み止めの薬では一向に良くならない
- マッサージに行ってみたけど、逆に痛みが悪化してしまった
- 歩く時にお尻に痛みが出てしまう
- ストレッチを続けているけど、腰からお尻にかけての痛みは取れない
- 整形外科に行くたびにブロック注射を打たれるけど、痛みがぶり返す
- 腰が痛くて長時間運転できず、困ってしまう。
- ボキボキ・バキバキする整体には抵抗がある
- 手術を宣告されているが、受けずに何とかしたい
当院の施術は、このような腰椎椎間板ヘルニアの症状でお悩みの方に喜ばれています。
腰のヘルニアによる症状は日常生活に不自由を感じることはもちろん、悪化してしまわないかという不安感が常につきまとってしまい精神的にも大きなストレスになります。ヘルニアの手術を宣告されてしまう方もいますが、出来れば手術はしたくないですよね。
実は私自身も腰の痛みで苦しみ、整形外科では腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。そんな私ですが、今では腰の痛みをほとんど感じることなく、そしてレントゲンで写っていたヘルニアも綺麗になくなっています。
痛みがある状態を放置してしまうと、不自然な身体の歪み・捻じれが慢性化してしまい症状が長引く原因となってしまいます。早めのケアをおすすめしております。
腰椎椎間板ヘルニアの症状を感じずに済む、生涯健康な身体を取り戻したい方は当院の施術を受けにいらしてください。
当院の施術を受けて頂いた方のお声です
脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニアに伴う腰の痛み。朝起きれないほどの両脇から膝にかけての激痛がなくなった。
東京都府中市 S様
施術を受ける前までの身体の状態はいかがでしたか?
整形外科に行って、脊柱管狭窄症と椎間板ヘルニアの初期症状と言われたんです。最初整形外科で鎮痛剤を10日分もらって、治らなかったらMRIを取りに行ってくださいと言われた。取りに行ったら狭窄症とヘルニアの初期症状と言われ、「痛みとうまく付き合っていくしかないですね。これ以上太ってはダメですよ」と言われて治療は何もなかった。
朝痛みで起き上がれなかった。今までそんなことはなくて、右から起きればいいのか、左から起きればいいのかどう起きればいいのか分からないほど痛くて、両脇から膝にかけての腰の痛みが走っていて、毎日この状態だと困るなぁと思って整形外科に行ったけどそんな感じだった。
その症状を解消するためにどのようなことを取り組まれてきましたか?
激痛が起きてからは行っていないけど、以前からマッサージや整体の類は行っていたけど、毎日運転して仕事していれば、また何日かしたら戻ってしまうその場しのぎのものでしかないなぁと感じていた。
実際に施術を受けてみてどうでしたか?
何をしているのかよく分からないし、騙されているかと思った。どこかを揉むとか押すとか引くとかなくて何もないじゃないですか?これで何の意味があるのか疑問だし、今でも疑問。
受けてどれくらいで改善してきましたか?
よく覚えてないけど3か月くらいして良くなってきたんだと思う。あ!そういえば痛くないって感じでした。知らないうちに起きる時の両脇の腰の痛みと膝にかけての激痛はなくなっていた。
良くなってきたと実感できるまで時間がかかってますが、中には途中でやめられてしまう方もいます。施術を続けられたのはなぜですか?
時間がかかっても良くなると言ってくれたから。整形外科だと付き合って我慢してくしかないとしか言われなかったし、痛いのを我慢するのは辛いですから。
※個人の感想であり、全ての方に効果を立証するものではありません。
整形外科では痛みが酷くてリハビリもできなかったヘルニア・坐骨神経の痛みがなくなった
東京都府中市 T様
施術を受ける前までの身体の状態はいかがでしたか?
もともとはヘルニアで、急に発症したのでひどい坐骨神経痛がありました。ずっと姿勢が悪くてそのせいでなったのかはよく分からない。
その症状を解消するためにどのようなことを取り組まれてきましたか?
最初は整形外科に行って、MRIとか撮影してヘルニアが分かって、すごく痛かったので早く治したかったけど、薬が出て、あとはリハビリをしましょうという話でした。でも、最初は痛みがひどすぎるので整形外科からはリハビリも出来ないと言われしばらく様子を見ましょうと言われて痛み止めを出されるだけで非常に困ってしまった。
実際に施術を受けてみてどうでしたか?
受けてみて最初は何がどうなっているか分からなかったけど、でも最初の1回目で痛みが大分緩和したので続けてみようかと思った。結果的に1か月くらいで痛みが引いたので良かったと思っている。その間、整形外科ではほとんど何もできなかったんで良かったです。
※個人の感想であり、全ての方に効果を立証するものではありません。
仰向けで眠れないほどの腰の痛みがなくなり、熟睡できるようになった!
症状:足腰の激痛、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛
お名前:松土靖子様
施術を受ける前までの身体の状態はいかがでしたか?
足腰の激痛のため整形外科で診察。椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症と診断。飲み薬、座薬、ブロック注射の治療。痛みはひどくなり、接骨院で施術と鍼灸。
施術を受けた後の身体の状態はいかがですか?
長い間上向きで眠ることが出来ませんでしたが、現在では上向きで十分に眠ることができます。熟睡できることが本当に嬉しいです。施術が痛くなく優しいのでとても良いです。とても感謝いたしております。
※個人の感想であり、全ての方に効果を立証するものではありません。
椎間板ヘルニアに伴う坐骨神経痛。10年以上続いていた神経痛がなくなって、自然な歩き方に!仕事への支障がなくなった!
東京都相模原市 小瀧様
施術を受ける前までの身体の状態はいかがでしたか?
ヘルニアから始まった右足の坐骨神経痛が辛かった。
普段は毎日のように24時間足の裏と腿の裏がしびれて歩き方がぎこちなかった。ヘルニア自体は高校2年生の時に起きて、坐骨神経痛は20歳の時からずっと起きている。
その症状を解消するためにどのようなことを取り組まれてきましたか?
整形外科通ったり、地元の近くの接骨院に通ったり、鍼だとかお灸だとかマッサージだとか電気治療とかそういうのは一通り受けたと思います。受けると若干緩和するけど、次の日には元通りになってしまった。
今はもう全然痛みはなく歩き方が自然になっている。
実際に施術を受けてみてどうでしたか?
バキバキするわけでもなく、グイグイもみもみするわけでもなく、本当にリラックスして、寝ていたと思います。心地よかったです。
一番最初に受けたときに1日目から痛み自体は大分緩和されて、2~3回目からはほとんど痛みはなくなった。
再びレントゲンを撮った時にヘルニアがなくなっていたことには驚きました。
同じように悩んでいる方に一言
ヘルニアや坐骨神経痛で悩まれている方はたぶん、僕と同じ悩みをお持ちの方がいると思います。整形外科や整骨院が悪いというわけではないんですが、多分言ってもなかなか治らなかったり、痛み止めをもらって、その場その場をしのぐ治療になってしまうことが多いのではないかと思います。こちらに通わせて頂いて、今まで何年も悩んでいた神経痛がピタッと止まって、それが本当に感動でした。悩まれている方は騙されたと思って通われたほうが良いんじゃないかなと思います。
※個人の感想であり、全ての方に効果を立証するものではありません。
腰椎椎間板ヘルニアとは?
腰部の背骨(腰椎)の間にクッションの役割を持つ椎間板があります。
その椎間板が何らかの理由により、その位置からはみ出してしまい、神経に触れて痛みやしびれが出てしまう。
(ヘルニア=はみ出すという意味)
あなたは病院や整形外科で画像検査をしてこのようにお医者さんから説明を受けたのではないでしょうか?
安心してください。私もそのように説明されたうちの一人です。
たしかに椎間板がはみ出して神経に触れることはあります。
しかし、飛び出た椎間板が神経に触れても腰痛やしびれが出ないことが非常に多いことが判明しています。
日本人で最も多い症状で、8割の人が一生に一度は腰痛を経験すると言われています。
私もその一人でした。
ヘルニアが痛みシビレの原因ではない研究結果
1995年、カナダBoosらの研究 腰痛学会 ボルボ賞受賞論文
ヘルニアと診断された腰痛の患者さん46名と、年齢・性別・職業を一致させた腰に痛みのない健康な人46人のMRIを撮り、研究内容の知らない医師2人に画像診断をしてもらうという実験を行いました。その結果、痛みのない健康な人の76%にヘルニアが見つかったのです。つまり、ヘルニア持ちの76%の人にとって、ヘルニアが痛みシビレの原因ではないということです。※ボルボ賞とは、腰痛学会で権威ある賞です。
その後も研究は進み、今や「椎間板ヘルニアが腰痛の原因」とされるのは、全体の3%程度にすぎないということが分かっています。
ヘルニアが原因ではないのなら、手術の必要はあるのか?
以上のように本当にヘルニアが痛みの原因とされるのは全体の3%にすぎません。残り97%の人はヘルニアが痛み・しびれの原因ではないのです。
つまりあなたが椎間板ヘルニアと診断されても、ヘルニア自体が今の痛み・シビレの原因ではない可能性が非常に高いのです。
ヘルニアが痛み・しびれの原因ではないのに、
- 病院で何度も治療を受けても改善に向かわない
- 手術を受けたが、すぐに再発してしまった
- 手術を受けたが、改善せず、別のところが痛くなってきた
このような結果になってしまう方が多いのが現状です。
ではあなたが今苦しんている痛み・シビレは、何が原因なのでしょうか?
腰椎椎間板ヘルニアの原因
ヘルニアと診断されてきた方を見てきた経験から、痛みやしびれを訴える方の特徴として分かったことがあります。
それは腰だけに問題がある訳ではなく、腰に負担がかかってしまうような身体全体のバランスに問題があるということです。
横から見た姿勢ですが、正常な姿勢から逸脱した左右の姿勢はどちらも腰に負担を与えます。
また後ろから見たときに左右への重心の崩れが腰にとても影響を与えます。
実際にヘルニアで来院される方の全てが前後左右の重心のバランスが崩れ、身体に不均衡な歪み・捻じれを生じさせています。
その結果が、骨盤・背骨をはじめとして、胸郭、頭蓋骨、さらには膝や足、股関節まで筋筋膜を介した歪み・捻じれとして身体全体に現れてきます。
その身体の状態が腰椎椎間板ヘルニアを起こしている部位に過剰な負荷がかかり、神経周囲の組織に炎症が起きることにより痛みやしびれが起こっているのです。
腰椎椎間板ヘルニアの一般的な治療
病院での治療 | ・電気治療 ・牽引 ・筋力エクササイズ ・ストレッチ ・注射 ・湿布、痛み止めの薬 ・手術 など |
---|---|
整骨院や整体 | ・ストレッチ ・マッサージ ・筋膜リリース ・骨盤矯正 など |
多くの場合、痛みがある部分に特化している対症療法となります。
また、骨盤矯正や筋膜リリースと称して施術を行っているけど、蓋を開けてみると適切な施術が施されていないことが多いです。
腰椎椎間板ヘルニアに対する当院の施術
当院ではオステオパシーの施術を行うことで、短期間での痛みの改善と再発予防を目指します。
※当院の施術「オステオパシー」について詳しく知りたい方は、 当院の施術オステオパシーについてのページをご覧ください。
●骨盤、脊柱のバランスの改善
骨盤の左右・上下の捻じれ、胸腰椎の前後左右回旋の捻じれ・歪み(多くの場合丸まって硬くなっています。)などのアンバランスを調整することでヘルニアを起こしている部位への過剰なストレスを解消させます。
●胸郭・呼吸機能の改善
腰部にストレスがかかりやすい原因として腰部より上にある胸郭の可動制限を解消し、呼吸が深く吸えるようになります。その結果、血液循環が良好になり、痛みが取れやすい身体になっていきます。
●神経系の調整
脊髄硬膜(脊髄神経を包む膜)と脊髄神経間の循環(脳脊髄液の循環)、腰部の神経や坐骨神経の働きや可動性の改善を行います。
この様に施術を行うことで、腰椎椎間板ヘルニアの症状を改善して行きます。
当院はこれまで多くの腰椎椎間板ヘルニアの症状を改善してきた実績がありますので、安心してご来院下さい。
施術はお一人お一人のお身体の状態に合わせて行っていきます。痛みのないソフトな施術法ですので、小さいお子様からご年配の方まで安心して施術をお受け頂けます。

ヘルニア・脊柱管狭窄症と診断されたSさんの腰の痛みは消えたけど疑問が残っている。
「潰れた軟骨が神経に触れなくなったから痛くなくなったのか?」その疑問にお答えします。